スクラップ置き場

社会の底辺に生きているニンゲ…ゲフンゴフン、ぬこが書いている文章です。

節約、ライフハック

つれづれ6 仕事と生活にまつわるアレコレ(節約、ストレス対処、自己理解)

今日も、寝付けないのでブログを書いてみます。 最近は体調を崩していたので、あんまり新しい事はできていませんが、そんな中で感じた事を書いていきます。 一つ目は、節約についてです。改めて考えてみました。 マネーリテラシーとか色々言われてますが、根…

何もやる気が出ない時はどうすれば良いか

頑張ってやらないといけない事があるのに、やる気が出ないという時ありませんか? 今回は、自分なりにそういう場面の対処法を考えてみました。 ①疲れている。 単純に疲労している場合があります。寝不足なんて可能性もありますね。こういう場合の最も良い方…

好きな惣菜発表、底辺ぬこ😺

好きな惣菜発表ぬ~こ~が~好きな惣菜を発表します~ という訳で、深夜のテンションで好きな惣菜(おかずかどうか微妙なものも含まれます)を発表したいと思います。 ①チキン南蛮 私はタルタルソースが好きで、チキン南蛮を定期的に食べないと死ぬ病です。…

2024年、6月1日の日記

早いもので、もう6月ですね。 今月が終わると1年の半分です。驚きですね。 今年も暑くなりそうなので、皆さん、熱中症にはお気をつけくださいね。 今日はお休みでボランティアに行ってきましたが、あまり書く事がありません。仕事がまあまあ忙しくて読書も…

あたまの中の整理法 かんたんバージョン

※私の書いた記事はむずかしいという声がありましたので、かんたんな内容にしたものを書き直そうと思いました。ですが、自分だけで書くと、またむずかしい内容になりそうだったので、AIを使用してみました。私が書いた文章をAIに読んでもらい、AIが書いた内容…

たまには頭の中を整理してみませんか? 思考の整理法

最近、ブログでもTwitterでも難解な内容の投稿が増加傾向にあったので、ちょっと一休みしたいなと思いました。そこで、思考の整理について書いてみます。できるだけシンプルに書きました。(後で、もっと詳細なものを投稿するかも知れません) 私個人の生活…

グーグル検索が死んだ今

グーグル検索がコンテンツの内容を正当に評価しなくなったという評判がまあまああります。 確かに、ある程度条件を揃えれば、内容が詐欺のようなサイトでも検索順位を上位にする事ができるようです。企業のサイトの優先順位が高く、一般人が良質なコンテンツ…

家事労働のハックでタイパを向上させよう

最近の若い人を間にタイムパフォーマンス(略してタイパ)を重要視する人が増えているようです。これについてある人が「時間に時間を投資して無限の時間を取り出そうとしている。不老不死を目指しているのだ」というSFめいた考察を述べていました。 私はこ…

ADHD、ASDのパワー系ソリューション ホテル暮らし

Xでこの「パワー系ソリューション」というタグが流行っていたので便乗してみます。 結論から簡潔に書くと私の提案するソリューションは「ホテル暮らし」です。 ホテル暮らしのメリット ①掃除やベッドメイキングなどの面倒な事をやってもらえる。 ②食事もつく…

怒りや憎しみを手放す方法

アンガーマネジメントいう言葉を聞いた事がありますか? 怒りをコントロールする技術の事です。 怒りは6秒過ぎると収まるなんて説を聞いた事はないでしょうか? 出所は脳科学らしいのですが、アンガーマネジメントとして紹介される事もあります。 6秒ルー…

貧困から脱却する方法

貧困から脱却する方法。 貧困にあえいでいる人なら誰でも知りたいでしょう。 だから冗談ではなく、本当に私なりの最善を書きたいと思います。 誰でも読めるようにできるだけ簡単に書きます。 結論から言うと、こんな感じになります。 ①先ずは公的機関に相談…

月5万円は貯金したい

将来の事を考えると老後に2000万円は必要だ等と囁かれる昨今だが、貯金はなかなか難しい。今日は貯金について考えていきたい。 皆さんの月収はどれ位だろうか。様々な事情があるので人によって異なるだろうが、一人暮らしをするのであれば、最低でも手取りで…

おすすめ過去記事まとめ

過去記事が増えて新規の方は何を読んで良いか分からないと思うので、過去記事の中から私のおすすめをまとめた記事を書きました。 一応、カテゴリー分けはしているのですが、その上で、私がこういう風に読むと分かりやすいと思う順でまとめてみました。 はじ…

収入が上がっても生活レベルを上げない事の重要性

良く散財してしまう人で、収入に応じて生活レベルを必要以上に向上させてしまう人がいる。食べ物であれば、栄養バランスが摂れる自炊の料理で良いのに、見栄を張って外食を増やしてしまうとか、被服だったら身の丈に合わないブランド物を買うとかである。外…

2分で読める最底辺の節約法

今日は、以前書いた記事のまとめ記事を兼ねて出来るだけ簡単に読める文章を書いてみようと思った。関連する過去記事も貼ってあるので参考にして欲しい。 ①衣料、ワークマンやユニクロを利用。清潔感を重視。 大切に着るべきものもあるだろうが、必要に応じて…

最底辺の被服事情

生活の基盤は衣食住等と言うけれども、今日は被服について考えていきたい。 お金がないと買えるものは限られる。そうなると、どうやって丈夫で長持ちの服が購入出来るのだろうか。私は仕事用の服等はワークマンで買っている。 丈夫さ等の堅牢性の他にファッ…

ゆるミニマリストのすすめ

デジタル・ミニマリスト スマホに依存しない生き方 (ハヤカワ文庫NF) [ カル・ニューポート ]価格: 990 円楽天で詳細を見る 今、この本を読んでいる。過度なネット依存をやめて自分の時間を取り戻そうという内容の本だ。 一昔前、ミニマリストという言葉が…

最底辺の住居について考察する 断熱について

安い賃貸を借りると断熱が甘く、隙間風が入ってきたりして冬はとても寒い。 だから自分で出来る断熱を色々と工夫してみようと考えた事がある。 幸いな事に、今は以前よりも断熱がしっかりした家に住んでいるので、寒くないけれども私の試行錯誤を色々な人に…

安物買いの銭失い

安物買いの銭失いという言葉がある。 安かろう悪かろうも似ている言葉だ。 安い品物には売れ残る理由がある。 人情としては高い品物よりも、出来るだけ安い物を買いたい。 けれども、物には「相場」というものがあってそれを下回る品物は瑕疵がある場合が多…

最底辺の食生活について考察する・改

「ゆでたまごライフ」という記事に大きな反響があって、このブログの中で驚くべき事に一番読まれている。実は広告を何も貼ってないので私には一銭も入ってこない。しかし、多くの人が喜んでくれたなら私はそれで満足だ。 今日は、電気代の値上げや物価の高騰…

意識低い系底辺ダイエット

最近体重が増えた。心あたりはある。 鍋を食べたり、寒いので運動不足になっているのだ。 一応、体脂肪率は20%前後をいったりきたりしているので、そこまで肥満体という訳ではないけれども、ぶくぶく太る前にダイエットを敢行しなければならない。 ダイエ…

再現性のあるやり方では稼げない

良く情報商材系のアカウントが「このやり方は、誰でも出来て再現性がありますよ」等と言っていないだろうか。 ブロガー界隈にはこういうアカウントが星の数程いる。 しかし、そういう方法では殆ど稼ぐ事は出来ない。 理由を理路整然と説明する事が出来る。ま…

ゆで卵ライフ

最近、ゆで卵を手軽に作れる、エッグスチーマーをAmazonで購入した。大体、2000円位だった。一度に卵6個を蒸せる。冷蔵庫から出して、直接スチーマーに入れ、つまみを回して15分に設定するだけで、固ゆで卵が完成だ。 野菜も蒸せるし、半熟卵も作れてとても…

デジタルアーカイブ作りのすすめ

スクラップブックというものがある。かつては良く行われていた。情報を収集してそれを取りまとめる目的で新聞の切り抜き等をファイリングするのである。 今は、新聞自体が廃れてきて、ニュースはネット上で読まれる事が増えてきた。だから、気になる記事はお…

最大の娯楽とは何か

「私は何の為に生まれたのだろう?」 「どうしてこの世界はこのように存在するのだろう。」 そういう哲学的な問いについて考えた事はあるだろうか。 興味関心からそういう事を考える人もいるし、とても辛い経験を通してそう問い掛けずにはいられないような人…

情報商材

情報商材を売って儲けようとする人は後を立たない。 しかし、情報商材の価値について論じられる事はあまりない。いや、もう語り尽くされたというべきだろうか。つまり、ネット上で情報商材を売っている奴は怪しいし、詐欺師だというイメージが形成されたとい…

取り敢えず飲んでいるもの

底辺のブルーワーカーにとって食事は億劫なものとなる事もある。 上げ膳据え膳の外食であれば、出てきた食事を平らげれば済む。 しかし、金銭的な負担から言っても、毎日外食と言う訳にはいかない。 自炊は大変だ。買い物、調理、後片付け。サラダを作るのも…