スクラップ置き場

社会の底辺に生きているニンゲ…ゲフンゴフン、ぬこが書いている文章です。

ドラクエウォーク ドラクエの日の更新でやるべき事とウォーカーズスキルについて

5月27日、ドラクエの日を迎えて、ドラクエウォークはⅥのコラボイベントが始まりました。

今日は休日なので私もイベントクエストをクリアして助っ人キャラクターの絆上げを頑張っている所です。

 

今回の更新で注目すべき点を私なりに幾つか挙げるとこうなります。

一つは新しい武器のガチャ。

一つは特級職のレベル上限解放とウォーカーズスキルの強化。

一つは新しく現れるモンスターのこころ集めです。

 

新しいガチャについては正直、引かなくても良いかなと思っています。

それは、私は個人的にイオ武器が充実しているからです。

きせきのつるぎを持っている様な人は無理をして引く必要は無いと思います。

しかし、防具はそこそこ良い性能なので防具狙いで集めるのは有りだと思います。尤も、防具を狙える様な人はジェムを相当溜め込んでいる人か、お金持ちに限られますが。盾に「まもりのたて」+αの効果があったり、その他部位にもイオの斬撃ダメージアップや耐性強化がついていたりであったらあったで便利です。

ちょっと前に始めた人でもスライムヒーローズのこころ・覚醒を持っている可能性は高いと思うので、組み合わせるとメタキン剣の火力が上がって、周回もそこそこ楽になると思います。この後も色々と控えていると思うので、ここでガチャを回さないで、様子見するのも有りだと思います。

 

特級職のレベル上限解放に合わせて、レベリングに励んでいる人は多いと思います。

私は、ニンジャと大魔道士を頑張って育てています。ゲーム内のお知らせによるとニンジャのウォーカーズスキルの五感澄明はタップ範囲が拡大されるそうなので、バス移動等と組み合わせれば、ほこら集めやイベントスポットのポイント集め、錬金の素材集め等が捗りそうです。

大魔道士はまだレベリングが完了していないので、スキルを実際に試してはいないです。性能がどうなるか分かりませんが、魔力のたてごとでレアモンスターが出てくる確率が上がるのであれば是非一人は育てておきたい所です。

新たなこころ道で能力アップもされるので、それ以外の職業のレベルも上げておいた方が良いですね。特に周回パーティーと、ボス用のメンバーは育てておきたいですね。

 

新しく現れたモンスターとして、フィールド上に現れるテンツク、強敵のプラティーボ、メガモンのムドーがいます。メガモンはまだ出てきていませんが、手に入るこころに期待です。

テンツクのこころSは手に入れましたが、正直弱いですね。でもこころ道で使う可能性があるので持っておいた方が良いと思います。

又、助っ人の絆上げで手に入るレックとハッサンのこころは赤と黄色のマーブルで、赤枠にはめても、黄色枠にはめても性能を引き出す事が出来る様です。Dの性能しか見ていませんが、赤枠に耐久性が高いこころをはめる事が出来るので、魔剣士の守備力を補う使い方が出来ますね。是非取っておきたいです。

 

2ヵ月近くコラボイベントの開催期間があるので、今から計画的に進めておきたいですね。私はニンジャをレベリングして、絆上げに活用したいです。

毎回、苦労するのは絆上げなので今回のウォーカーズスキルの強化は嬉しいですね。

 

以前にも書いたかも知れませんが、他のウォーカーズスキルの活用場所をメモ程度に書いておきます。

 

ゴッドパンチ  キラーゾーン

魔力のたてごと レアモンこころ集め・千里行かけら集め

癒しの陽光   ほこらランキングガチ勢向け・錬金百式を自宅でやる場合

五感澄明    イベントの絆上げ・確定スポットを利用してのこころ集め

英霊召喚    強いほこらやメガモンと戦う場合(初心者向け)