スクラップ置き場

社会の底辺に生きているニンゲ…ゲフンゴフン、ぬこが書いている文章です。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

宗教の良いと思う所

以前に、こんな記事を書いたけれども宗教に良い部分がないかと言うとそうではない。 宗教には良い所もある。 gomiblog.hateblo.jp gomiblog.hateblo.jp 例えば、宗教は悪い事をせずに、良い事をするべきだと教える。これは間違っていないだろう。何が悪くて…

皆、仲良くは無理?

学校や幼稚園、保育園でこんな風に言われた事はないだろうか? 「皆、仲良くしなさい」 しかし、私はそれは土台無理な話だと思う。 この世界は平等ではない。人は生まれながらにして平等ではない。 理想は全ての人に平等な人権が認められ、全ての人に機会が…

キリスト教のおかしい所

キリスト教は良く、こんな事を主張している。 ①誰でもイエス・キリストを信じれば救われます。 ②救いに条件はありません。 ③世界中の人が救われる事を神は願っておられる。 もし、この三つを同時に言っている人がいたら私はこう突っ込みたくなる。 救いには…

敢えてAIを使わないという選択

最近、ブロガーの間でAIを使って楽に執筆しようという機運が高まってきた。 私は別に根性論者ではないので楽をするべきではないとかは思わないが、それについて自分の思った事があるので書いておく。 AIの性質から。 基本的に現行のAIは人工知能というよりも…

自分を全肯定してくれる人はどこにもいないという事と小さな日だまりの話

少し、きつい事を書いているのでもしそういう内容を読みたくない人は、ここでブラウザバックして下さい。 特殊な環境でない限り、自分を全面的に肯定してくれる人はどこにもいないと私は思います。 それこそ宗教の崇拝対象である神にでも求めない限りは。 神…

思いは人との間に生まれてくる(ストレスと対話の重要性のお話)

最近、私はあまり意気込んで「人と会って」いない。 いや仕事場では沢山の人と会っているし、週末には友人と会っている。しかし、全く見ず知らずの人と話し込むという事がない。新しい出会いに乏しいという事だ。まあ、見ず知らずの人と話し込むという事は特…

良く眠れる方法10選

お題「なんだか眠れない・・・でも寝酒はしたくない。スッと寝付ける方法ないでしょうか?」 ①昼間に日光を浴びて運動をして体を適度に疲れさせる。 昼間日光を浴びてセロトニンが出ると、夜にはメラトニンが分泌されて寝付けるらしい。 ②寝る1時間前に入浴…

ChatGPTと紡ぐ対話篇

ソクラテスの弁明・クリトン(プラトン) (岩波文庫 青601-1) [ プラトン ]価格: 572 円楽天で詳細を見る 10000字を超える長文なので、お暇な人だけお読み下さい。 ChatGPTとのやり取りです。青文字が私、赤文字がChatGPT かつてソクラテスは対話によ…

収入が上がっても生活レベルを上げない事の重要性

良く散財してしまう人で、収入に応じて生活レベルを必要以上に向上させてしまう人がいる。食べ物であれば、栄養バランスが摂れる自炊の料理で良いのに、見栄を張って外食を増やしてしまうとか、被服だったら身の丈に合わないブランド物を買うとかである。外…

2分で読める最底辺の節約法

今日は、以前書いた記事のまとめ記事を兼ねて出来るだけ簡単に読める文章を書いてみようと思った。関連する過去記事も貼ってあるので参考にして欲しい。 ①衣料、ワークマンやユニクロを利用。清潔感を重視。 大切に着るべきものもあるだろうが、必要に応じて…

最底辺の被服事情

生活の基盤は衣食住等と言うけれども、今日は被服について考えていきたい。 お金がないと買えるものは限られる。そうなると、どうやって丈夫で長持ちの服が購入出来るのだろうか。私は仕事用の服等はワークマンで買っている。 丈夫さ等の堅牢性の他にファッ…

ソクラテスはそんな事を言っていない

お題「披露する機会がないけど語りたい薀蓄(うんちく)教えてください。」 普段、日常会話で哲学の話をする事はあまりない。 大学に勤めているとかで特殊な環境にない限り、殆どの市井の人はそうだろう。 だから「披露する機会がない」 けれども、これは一…

備忘録

今後、個人的に調べたいと思っている事 AIと人間の違いは何か? 単にパラメーターの数、違いに過ぎないのか? より複雑に設定すればあたかも人間のように振る舞うのか? ジョン・サールの中国語の部屋 チューリングテストをパスする為には 意識、あるいは心…

被災した国の復興を助けたい

今週のお題「行きたい国・行った国」 はてなブログには、お題というものがある。ネタがない時に出された「お題」に合った記事を書く事で皆に記事を見てもらえるというような趣旨の企画だ。 私は海外に行った事があまりない。以前、仕事の関係で韓国に行った…

姥捨て山 老人の介護問題について考える

姥捨て山という民話をご存じだろうか。 又、楢山節考という知る人ぞ知る小説もある。 楢山節考 (新潮文庫 ふー5-1 新潮文庫) [ 深沢 七郎 ]価格: 572 円楽天で詳細を見る いずれも棄老伝説を題材に取った物語である。 棄老とは、老人を捨てて人口を減らす…

老人支配 シルバーデモクラシー

思想家の内田樹氏がツイッターでこんな事を述べていた。 『現代日本社会は「老人支配(gerontocracy)」だから老人を安楽死させた方がよいという論について考えてみました。現代日本社会が「老人支配」だってほんとでしょうか。たしかに「権力を持った老人たち…

貧困の原因は何か ChatGPTに聞いてみた

「貧困」 私のブログのテーマでもあり、最終的に完全に解決出来ないまでも貧困問題を緩和出来るようなコンテンツを作りたいと思っている。 私なりに様々な文献を調べ、自分の経験と併せて今まで文章を書いてきた。 例えば、この記事は食生活を改善する事で健…

ゆるミニマリストのすすめ

デジタル・ミニマリスト スマホに依存しない生き方 (ハヤカワ文庫NF) [ カル・ニューポート ]価格: 990 円楽天で詳細を見る 今、この本を読んでいる。過度なネット依存をやめて自分の時間を取り戻そうという内容の本だ。 一昔前、ミニマリストという言葉が…

代わり映えしない日常と過度の「健康」意識に潜む危険性

「終わりのない日常を生きろ」かつて誰かがそんな事を言った。 最近、私の毎日はあまり変化のない代わり映えのしないものとなっている。 近所を散歩したり、職場に行ったりで毎日が終わる。 節約しているので遠出をせず、買い物はネットショッピングを利用し…

最底辺の住居について考察する 断熱について

安い賃貸を借りると断熱が甘く、隙間風が入ってきたりして冬はとても寒い。 だから自分で出来る断熱を色々と工夫してみようと考えた事がある。 幸いな事に、今は以前よりも断熱がしっかりした家に住んでいるので、寒くないけれども私の試行錯誤を色々な人に…

頭でっかち

後期フーコー 権力から主体へ [ 廣瀬浩司 ]価格: 2640 円楽天で詳細を見る 時間が比較的ある時に、興味があったのでこの本を購入した。今はやや古びて過去の物となってきているがフランス現代思想の哲学書である。(と言っても、フーコーは1984年まで存…

ブログの進捗とChatGPT

今、大体私のブログは一日100PV前後をいったりきたりしている。 今月は毎日投稿しているので、3000位はいくかも知れない。 ネットでブロガー番付を調べると月間3000PVで脱ビギナーだそうなので、一応初心者の域は脱しようとしていると言って…

安物買いの銭失い

安物買いの銭失いという言葉がある。 安かろう悪かろうも似ている言葉だ。 安い品物には売れ残る理由がある。 人情としては高い品物よりも、出来るだけ安い物を買いたい。 けれども、物には「相場」というものがあってそれを下回る品物は瑕疵がある場合が多…

宗教の理解に苦しむ所

世の中には様々な宗教があるが、私は以前から腑に落ちない事がある。 例えば、浄土宗や浄土真宗は、南無阿弥陀仏を唱える。これにより、死後に浄土(西洋で言う天国)に行けると言われる。(正確には仏教は輪廻からの解脱を目指すものであるが) 他の宗派もこれ…

私が不眠を解消した方法

結論から言うと、職場の配置転換である。 私が眠れなくなった原因は仕事上の考え方の相違から来る人間関係の悪化である。 結局、その相手の人物と話し合いで和解したとか、なんとかスキルアップして乗り越えたとかではなくて、辞める事を相談したら会社の一…

情報の海

この世には膨大な情報がある。 人間はその全てにアクセス出来ない。 人間が目を通せる情報はその中のほんの一部に過ぎない。 では、そんな情報の謂わば洪水の中で、どうすれば溺れずに生きていく事が出来るのだろうか。大昔、大洪水が人類を滅ぼしたという伝…

言霊 予言の自己成就

私は言霊というものを信じていない。 言霊に似た概念に「引き寄せの法則」というものがある。 ネガティブな言葉を使うと、良くない事を引き寄せ、ポジティブな言葉を使うと良い出来事を引き寄せるというものだが(色々バリエーションはあるのだろうが、興味…

最底辺の食生活について考察する・改

「ゆでたまごライフ」という記事に大きな反響があって、このブログの中で驚くべき事に一番読まれている。実は広告を何も貼ってないので私には一銭も入ってこない。しかし、多くの人が喜んでくれたなら私はそれで満足だ。 今日は、電気代の値上げや物価の高騰…

孤独は街にある

「孤独は街にある」 これは歌人・劇作家の寺山修司の言葉だ。 普通に考えたら孤独は街にあるのではなく、独りぼっちのどこか街外れにあると考えそうなものだが、寺山修司の意図する所は別にある。 周囲に人が多くても、孤独感を感じる人がいるという。 孤独…

分かりやすさの大切さと弊害

昨日、文章を書いてある人に見せたら、込み入っていてなじみの無い言葉が出てきて分かりにくいと言われた。普段、そんなに考えて生きていないとも言われた。 私なりに、そんなに難しい表現をしたとは思わなかったのだが、そういう感想を貰ったという事は私の…